Kimamalog

趣味の園芸や釣り、投資初心者として思う事、様々な日常を呟いていきます。

クール系デンドロビウム Dendrobium leucocyanum ③

f:id:Kimamanisugosu:20210815090529j:plain


 前回の記事から、約一か月後の成長になり

ます。

 管理の仕方は変わらず、風通しの良い木

陰で育てています。


f:id:Kimamanisugosu:20210815085116j:plain

 この写真は、画像の真ん中あたりの新芽

の成長を見ています。

 水苔に埋もれた、古いバルブの上部分の

節から発生した、新芽になります。

 当初は花芽か、葉芽か分かりませんでした。

 現在は、ある程度成長し、蕾みたいな組

織も見当たらないため、私は葉芽だと確信

しています。

 これから先、もっと成長し、次の葉芽が

根元から出てくれば、確実に葉芽だと言い

きれると思います。

 次にお見せするのは、元々の主枝にあた

る部分の成長です。



f:id:Kimamanisugosu:20210815090439j:plain




f:id:Kimamanisugosu:20210815090751j:plain




f:id:Kimamanisugosu:20210815090502j:plain





f:id:Kimamanisugosu:20210815091021j:plain

 上から順に、正面から新芽を見て、真

上、正面、右から、左から、の視点になり

ます。

 Dendrobium leucocyanum(デンドロビウ

ム リューコシアナム)は匍匐(ほふく)しな

がら、左右交互に新芽を展開して成長しま

す。

 基本、新芽はこの様に、旧バルブの根元

から、発生します。

 今回は嬉しいことに左右ともに新芽が発

生しましたヾ(*’O’*)/

 通常、新芽は左右の片側だけに発生しま

すので、これは脇芽ということなります。

 主枝が2本に分かれたので、芽の数が倍

になり、これからの成長にますます期待が

持てますねヽ(´ー`)ノ♪

 さ・ら・に、お気づきの方、いらっしゃ

ると思いますが、正面の写真…

 ( ゚д゚ )彡そう!なんと、花芽が付きまし

た!

 栽培を始めて半年、6か月です。
 
 通常は、秋から冬に花をつけるらしいの

で、ちょっと気持ち早いなと思いました。

 それでも、成長がゆっくりとしているの

で、開花するのは、秋頃にぴったんこカン

カンです♪ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)笑

 私の私感ですが、これまで成長スピード

を落とさず、花芽や新芽を付けてくれた要

因のひとつとして、夜温を低くしたことが

挙げられると思います。

 私達、人間も就寝時の温度が高いと、寝

苦しくて、寝付きが悪かったり、睡眠の質

が悪くなり、疲れがとれないことがあると

思います。
 
 植物でも同じで、日中に光合成で貯めた

エネルギーも、夜温が高いと呼吸として消

費されてしまい、効率よく成長できませ

ん。


f:id:Kimamanisugosu:20210815151528j:plain

 このように木陰と言っても、対象とする

植物が隠れる程度、本当に小陰で良いので

す。

 私は日中、屋外の木陰で管理し、夜間は

クーラーの効いた室内で管理しています。

 そのことが良かったのでは、と私は考え

ています。

 あと考えられる要因としては、適切な肥

料を施していたことだと思います。

 次回は私が育てている洋ランの肥料につ

いて書いていきたいと思います。

 開花についても、追って記事にしていき

ますね。

 それではまた(*>_<*)ノ