Kimamalog

趣味の園芸や釣り、投資初心者として思う事、様々な日常を呟いていきます。

夏場のハエトリソウ

 連日、34℃近くの暑さが続き、私達、人

だけでなく、植物達にとっても厳しい季節

になってきました。

 もちろん、ハエトリソウも例外なく(¯―¯٥)

 こちらが現在、私が屋外で育てているハエトリソウ達です。



f:id:Kimamanisugosu:20210808161249j:plain



 こちらは全てロゼット系になります。



f:id:Kimamanisugosu:20210808161302j:plain


 こちらは主にエレクタ系ですが、一緒に

イチゴとミントの苗を入れてます。

 一緒に入れていると、ハエトリソウ達よ

り、草丈が高いため、風が吹いている目安が分

かります。

 ハエトリソウ達は、やはり、夏の暑さと

強い日差しで幾分、夏バテ気味な印象で

す。

 いつもより、葉の枯れるスピードが速

く、展開している葉の枚数が全体的に少な

いです。

 夏バテはロゼット系の方が顕著に見られ

る気がします。

 対して、エレクタ系では、あまり展開している葉の数に変化が見られない気がします。

 あくまで私感ですが、要因として考えら

れるのは、ロゼット系は地に伏せているの

で、用土表面からの熱のダメージがあるの

ではないかと考えています。

 一方のエレクタ系では、葉が立ち上がる

草姿をしているので、地名に接することな

く常に空中に展開しています。
 
 周囲の風が動くことにより、葉の表面、

裏ともに太陽光からの熱を上手く逃がして

いるのではと考えています。

 バイクに例えるなら、空冷式エンジンみ

たいなものでしょうか(笑)

 私が夏場のハエトリソウの管理で気を付

けていることは、

 1.水切れさせない。

 2.出来るだけ、風通しの良い所

 3.半日半日陰の場所

で管理するです。

 あと、忘れがちですが絶対、雨にはあて

ません。
 
 何故かというと、降雨による、泥はねが

考えられからです。
 
 泥はねで、何がいけないかと言うと、周

囲の地面、土壌にいる病原菌、又は線虫な

どが鉢の中や植物に侵入するからです。


あと、この本をご存じでしょうか?

食虫植物の世界

食虫植物の世界

  • 作者:田辺直樹
  • 出版社:エムピージェー
  • 発売日: 2010年06月
 少し古い本になりますが、食虫植物の種

類ごとに、栽培方法、管理の仕方、どの種

類にどの用土が適しているか詳しく書かれ

ています。


f:id:Kimamanisugosu:20210808222407j:plain


 食虫植物初心者の方、育て方で迷ってい

る方、植え替えようと考え中の方にも、オ

ススメです。

 私もこの本を見て、自分で用土を作りま

した。

 なので皆さんの参考になるかも、しれま

せん。

 少しでも、皆様のお役に立てれば幸いです。

 それではまた(๑╹◡╹๑)ノ♬